iOSコードから「A14X」プロセッサが判明、iPad Proのアップグレードの噂に先駆けc

新型iPad Proが来月登場するという噂に続き、9to5Macは、本日開発者とパブリックベータユーザー向けに5番目のベータ版がリリースされたiOS 14.5のコード内に、新しい「A14X」チップに関する記述を発見した。

Appleのチップはすべて社内でコードネームで呼ばれており、iOS 14.5には「13G」と呼ばれるチップのGPUへの参照が含まれていますが、これは現在入手可能なiOSデバイスでは使用されていません。これまでのチップ命名規則と9to5Macが入手した情報に基づくと、13GはA14 Bionicチップの派生版であるA14X SoCであると考えられます。

調査の結果、A14XはT8103をベースにしていることも判明しました。これは、初代Apple Silicon Macに搭載されたApple M1チップのコードネームです。これは、次世代iPad Proには「より高速なM1チップと同等の性能を持つアップデートされたプロセッサ」が搭載されるというブルームバーグの最近の報道を裏付けています。

2021年前半に発表される唯一の新しいiOSデバイスは次世代iPad Proであるという噂があるため、私たちが発見したA14Xチップが別のデバイスに搭載される予定であるとは考えにくい ― 少なくとも現時点では。9to5Macまた、新しいiPadのコードネームがJ517、J518、J522、J523であることも把握している。

iOS 14.5でこれらの参照が見つかったという事実は、次世代iPad Proが間もなく登場することを示唆しています。Appleは、新型チップが今年後半にリリースされる予定であれば、iOS 15までサポートを待つことになるでしょう。また、Appleは2021年3月2日以降、Xcodeベータ版の新ビルドをリリースしていません。これは、正式発表まで秘密にしておく必要がある新ハードウェアを準備する際に同社が行う行動です。

最近の噂によると、新しい iPad Pro モデルは、Thunderbolt ポート、より高性能なカメラ、12.9 インチ モデル用の Mini-LED ディスプレイを搭載して、Apple から「早ければ 4 月」に発表される予定です。

こちらもご覧ください:

  • Appleの噂の2021年iPad Proアップデートについてわかっていることすべて
  • ブルームバーグ:Thunderbolt接続搭載の新型iPad Proは「早ければ4月」にも登場
  • 2021年モデルの11インチiPad ProのCAD画像が登場

hatrea.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

By Hatrea